仕事が辛い・仕事を辞めたい

自分だけがしんどい(現状をどう捉えるか)

ぺん子「なんか最近自分だけがしんどいと思うようになってきたわ。」

ぺん太「毎日早く帰る人って楽そうに見えるよ〜」

ぺん子「実際本当に楽なんじゃないの?」

ぺん太「やっぱり自分だけがしんどいのかよ〜」


自分だけがしんどいと思ったときは。。。


社会人になったばかりという人たちから、
「何か自分だけがしんどい損をしている気がする」
という話をときどき耳にします。

要するに自分だけがつらい役回りをしている、
という思いです。こういう思いが生まれると、

「なんで私だけ」
「何よ。私はこんなに頑張っているのに。」
「あーあ、あの人は楽そうでいいなぁ・・」

などと、ネガティブな感情が続いてしまうことも
よくあります。

しかしどういう経緯であれ仕事を引き受ける
決断をしたのは自分です。与えられた仕事は
責任を持ってやり通さなければなりません。

それが嫌ならやめればいい、それだけのことです。

全てのことはうまくいくようになるまで失敗がつきものです。
今回はしんどくても、次回同じことをやるときにはずっと
楽にできるはずです。

また自分がしたかったことも実際やってみると、
案外大変かもしれません。

他人の芝は青く見え、そして麦は踏まれて強くなる
とよく言われます。

人間には飽きっぽい一面がありますから、
どうしても他人のしていることがうらやましく
見えてしまうことがあります。

そしてうまくできるようになるまでには、うまく
いかなかった経験を踏まえて改善するという
プロセスが必要です。

自分一人だけがしんどい気がする、という思いは
分かります。ですが、そういう思いを外に出して
しまうと周りの人はあなたをどう思うでしょうか。

次、仕事を頼みたくなくなるのではないでしょうか。
これは会社の外でも同じことです。

ただこれも繰り返し起こるようだと問題で、
単にあなたがお人よしに見えるから押し付けている、
という場合も考えられます。その見極めが大切です。

社会には主に4つのタイプの人がいます。
1つ目はアドバイスやチャンスをくれたりする人
2つ目は同志や応援してくれたりする人
3つ目は自分の邪魔をする人、ネガティブな考えの人
4つ目は自分とともに頑張ってくれる人
です。

あなたはどのグループの人と主に付き合っている
でしょうか。もしあなたが楽しく、充実した人生を
歩みたいと考えているのなら1,2,4の人と付き合い、
3の人との付き合いは避けたり、距離を置いた方が
良いでしょう。

「私は影響されない」と思っていても、知らず知らず
のうちに考え、行動が影響を受けてしまうものです。

最後にこの手の言葉は忙しい時や集中している
時は、案外言わなくなるものです。

自分だけがしんどい。そう思った時は、今やらなければ
いけないことに集中できているか?1年後この出来事を
プラスにして、どんな自分になっていきたいか?

そう自分に問いかけてみるのもいいかもしれません。

それでもどうしてもしんどい時は、会社に依存しない
生き方を考えてみるのもいいかもしれません。

自営業ですと周りの人間と比較することなく、
自分の頑張りが、全て成果に跳ね返ってきます。

そういったことに少しでも興味がある方は、
その他大勢から外れる」の記事をご参考下さい。

また本気で仕事を辞めることを考えている方は、
会社を辞めるとは」の記事から読んで頂ければと思います。


ぺん子「何事もプラスの経験になると思うことも大切ね。」

ぺん太「僕はやっぱり個人で仕事をしたいよ〜」

ぺん子「人間関係のストレスがなくなるって最高だよね。」

は王「自分だけがしんどいと感じている人は大勢いる。人のことを気にしていたらストレスが溜まるだけなので、極力気にしないようにするか、その環境から離れるか、どちらかを選ぶのが得策だな。」

 

自分だけがしんどい(現状をどう捉えるか)関連ページ

仕事でストレスがひどい(根本的なストレス発散)
仕事でストレスがひどい場合、一時的なストレス発散では解消できません。
気が合わない人(同じ土俵に立たない)
職場で気が合わない人は当然いることと思います。そんな人と同じ土俵に立っていては、まともに進む仕事もうまくいかないでしょう。
後輩が言うこと聞かない(生意気な後輩)
仕事で後輩が言うこと聞かない場合の対策は、相手にしないか、逆らうと損をすると思わせるかのどちらかがいいでしょう。
仕事が楽しくない(仕事は人生の大半を占める)
人生の中で仕事は大半を占めます。それが楽しくないのであり、工夫しようもないのであれば、今一度生き方を考えてみる必要があるでしょう。
会社の人のことばかり考える(家にいても考えてしまう時は)
家に帰っても会社の人のことばかり考えることは普通にありますが、ちょっと思考を変えるだけでそこから解放されるかもしれません。
職場の人間関係が悩み(無理することはない)
職場の人間関係は働く以上一生ついて回るもの。無理して付き合っていくこともまたないのです。
仕事を休めない(休める人と休めない人の差)
職場での仕事の分担から、全く自分だけ仕事が休めないこともありますが、それについて今回は考察したいと思います。
仕事を考えると動悸がする(動悸を甘く見ない)
動悸の症状は人それぞれです。職場環境や個人の性格も全く違いますので、ひとくくりにしないように気をつけましょう。
文句ばかり言う人(不平不満が多い人)
文句ばかり言う人を相手にする場合労力がいりますが、うまくいけばストレスは軽減することになります。
労働組合の執行委員が辛い(会社の敵には絶対ならない)
組合の仕事が辛ければ、手抜きすることも大事になります。間違っても会社の敵にならないようにしましょう。
仕事で腹が立つ(怒らないのも仕事)
仕事で腹が立つことは多々ありますが、怒らないスキルを身に着けるのもまた仕事です。
仕事で報われない悔しさ(その悔しさを他で生かす)
サラリーマンで仕事で報われないのは普通です。その頑張りを自分のために使ってみるのもいいでしょう。
仕事のストレスを受け入れる(それでも限界が来た時は)
仕事のストレスは受け入れるしかないですが、それでも限界はあるでしょう。
笑いの力でストレス解消(作り笑いでもOK)
気軽にできる仕事のストレス解消は笑いかもしれません。
睡眠でストレス解消(睡眠はしっかりとる)
睡眠不足は通常以上のストレスを生むので、しっかりと休息はとるようにしましょう。
イライラが原因で辞めたい(人がいる限りイライラは絶えない)
職場に人がいる限り、人間関係でイライラするのは生涯付きまとうものです。
仕事が終わったら即帰宅(必要以上に頑張らない)
必要以上に頑張って体を壊しても、誰も助けてはくれません。
昼休みは仕事をしない(休憩しないと効率は落ちる)
早く帰りたいためにお昼に仕事をしても、体を休めなければ、かえって効率が落ちます。

トップページ 会社を辞めるとは プロフィール