仕事が辛い・仕事を辞めたい

自分を責めない(クヨクヨしない)

ぺん子「仕事でミスをするとやっぱりへこむわね。」

ぺん太「どうしても自分を責めてしまうよ〜」

ぺん子「何とかパッと気持ちを切り替えられないかしら。」



仕事で自分を責めない思考を持とう。。。


「またもやうっかりミスをしてしまった…」
「職場の人間とうまくコミュニケーションがとれない…」
「それもこれも、全部自分に原因があるんだろうな…」

仕事をしていく中で様々な悩みや絶望感に襲われると、
途端に自分を責めてしまう。

そんな風に「自分が全ていけないんだ」と思いつめて
しまう人、社会にはたくさんいることでしょう。

しかし、全ての責任が自分にあると考え過ぎてしまう
のもいかがなものでしょうか。

客観的に考えてみて、「確実に自分の至らなさが原因だ」
という結論に達するのであれば、それは自分自身の
責任と言えます。

しかし中には、自分ひとりだけではどうにもならない
ことも存在するのではないでしょうか。

あまり自身にばかり罪を被せようとすると、根本的な
部分が見えなくなり、正確な判断や分析ができなく
なってしまう恐れがあります。

例えば何らかのミスを犯したとしましょう。

ミスを犯したこと自体は失敗ですが、
そもそも何故そのようなミスが発生したのか?

仕事をこなせる環境でなかったり、
あるいは仕事を頼んだ側の指示に問題があったり…

ミスの原因を根本から探った時、他にも責任があると
分かれば、必要以上に自分を責めないで済みます。

とはいえミスはミスですからそこはしっかりと自覚し、
「次から気を付けよう」と新たに気持ちを切り替え、
クヨクヨせずにまた仕事に挑みましょう。

自分を責めないことで明るい気持ちになれれば、
欝々とした気分の時よりも、俄然やる気がわいて
くるのではないでしょうか。

人間関係においてもそうです。

色々な人がいますから、当然気の合わない人と
仕事をする機会だってあります。

思うようにコミュニケーションがとれない事態も、
仕方がないといえば仕方がないのです。

こちらが心を開けば相手も心を開いてくれるかも
しれませんが、中には「どうやっても合わないな…」
と感じてしまうケースもあるでしょう。

そうなったら、余計に自分を責めてはいけません。

相手と打ち解けあえるよう努めた結果ダメならば、
むしろ十分頑張ったと言えるでしょう。


やれるだけのことをやったら、
あとは気楽に構えておくのです。

ですからうまくコミュニケーションがとれないから
といって、決して自分を責めないでください。

また、過剰に自分を責めないよう心掛けることは
大切ですが、だからといって横暴にはならないよう
注意も必要となります。

常に謙虚な姿勢でありつつ自分を責めない、
前向きな心を忘れずにいれば、仕事が辛い状態も
少しは緩和されるでしょう。

それでも、どうしても仕事が辛い、仕事を辞めたいとまで
考えている場合は、「会社を辞めるとは」の
記事もご参考頂ければと思います。


ぺん子「仕事のミスで反省するのは大切だけど、必要以上に自分を責めないようにするのも大切ってことね。」

ぺん太「気持ちを切り替えないと、引きずって仕事にならないよ〜」

は王「当サイトにこられるような真面目な方は、どうしても自分を責めたり引きずったりしてしまう傾向にある。自分を責めないようにするのも、これからの仕事をスムーズにするための大事な仕事と言えるな。」

 

自分を責めない(クヨクヨしない)関連ページ

金曜日の働き方(月曜を乗り切るために)
金曜日の夕方は1週間の疲れがたまっていますが、明日から休みと思うともうひと頑張りできるものです。その大事な時間を、日曜日の夜からウツにならないために有効活用しましょう。
仕事中眠い(眠気対策と根本的な対策)
仕事中眠いことは普通にありますが、そんな時にできるとっさの方法と、事前にできる方法を知っておきましょう。
無理な仕事ばかり要求(無理難題をどうするか)
無理な仕事ばかり要求されると、職場とお客様との板挟みで苦しむはめになります。この状態から少しでも抜け出す方法を考えてみましょう。
仕事が精神的にしんどい(精神的に辛い時)
仕事が精神的に辛いなら、そこから根本的に抜け出す方法を考えてみるとよいでしょう。
人手不足でしんどい(入れ替わりが激しくても仕事を回すために)
人手不足でしんどい状況はよくあることです。この状態から打破するためには、いかに効率よくマニュアル化することにかかってきます。
仕事で言いたいことが言えない(堂々と大きな声で)
言いにくいことを言うのも仕事の1つです。堂々とする習慣を身につけましょう。
家に帰っても仕事が頭から離れない(脳はスケジュール管理を出来ない)
家に帰っても仕事が頭から離れないのであれば、それがおきないように対応する必要があります。
仕事が毎日辛い(辞めたいなら辞めてもいい)
本当に仕事が毎日辛いなら辞めても構いません。ただ、辞める前に知っておくべき知識をつけましょう。
1人で仕事がしたい(サラリーマン以外の稼ぎ方)
ネットが発達したこの世の中では、サラリーマンをしなくても稼げる方法はいくらでもあります。個人が独立しやすくなったともいえるでしょう。
仕事が気になって眠れない(習慣が大事)
家に帰っても仕事のことを考える人は少なくありません。この習慣を払拭するには別の習慣を身につけることが大切です。
仕事だけの人生(やらされるだけの仕事から解放されるには)
仕事だけの人生は辛いと思いがちですが、それが自分でコントロールできる仕事ならまた変わってくるかもしれません。
月曜の朝が辛い(小手先の対策をしない)
これから1週間が始まると思うと、月曜日は辛くて当然。小手先の対策ではなく、本格的に対策していきましょう。
職場で嫌われる(堂々と潔く)
職場で嫌われることを恐れていては、人生の大半を占める職場でストレスを溜める一方になります。
ミスした時どうやって元気をつけていけばいいか(仕事の得手・不得手)
ミスが多い人は確かにいますが、好きではなくても得意な仕事についているとミスは自ずと減るものです。
仕事のマンネリ化(外に出るか、家で何かをするか)
仕事のマンネリ化は、プライベートで克服するのがいいかもしれません。
自分のペースで仕事がしたい(稼ぐスタイル)
自分のペースで仕事ができれば、仕事の辛さも半分以下になるでしょう。
転職は無駄になる可能性が高い(人間関係はどこにもある)
人間関係が嫌で転職するなら、無駄になる可能性は高いです。
無心で仕事をする(マイナス感情を考えない)
無心も意識することで、近づけるものです。
不安な時こそ良いイメージを(良い流れを呼びこむ)
不安な時は悪いイメージをしがちですが、そこで良いイメージをすることで、流れを変えることもできます。
仕事が溜まっていて辛い(いくらやっても終わらない)
やってもやってもエンドレス仕事が増えてくると、仕事を辞めたいと思うようになるでしょう。
仕事は断ってもいい(意思を殺さない)
サラリーマンと言えど、全て会社の意思に委ねることはありません。
最後の日だと思い込む(今だけの辛抱)
今日が本当に最後の日であれば、辛い仕事も懐かしく感じるでしょう。
新人の頃を思い出す(気持ちのリフレッシュ)
新人の頃を思い出すことで、当初の気持ちを呼び起こすのも良いでしょう。
無理をしてまで頑張る必要はない(体が資本)
無理をしてまで会社に捧げていると、最悪体が壊れた時に生活できなくなります。
あえて全力を出さない働き方(長い仕事生活を意識する)
仕事で全力を出し続けていけば、30年、40年と働くことは不可能でしょう。
休日出勤の断り方(サラリーマンを見直す)
休日まで出勤させられては、嫌なサラリーマン生活がますます嫌になっていきます。
忙しい仕事を乗り切る(後の楽しみを考える)
忙しい時期はどんな仕事でもあるもので、それをどう乗り切ろうと考えるかは重要な課題です。

トップページ 会社を辞めるとは プロフィール