仕事が辛い・仕事を辞めたい

希望を伝える(ストレスを抱え込まない)

ぺん子「会社で働くって所詮は社畜なのかしら。」

ぺん太「たまにはビシッと意見を言いたいよ〜」

ぺん子「でも、多くの人が我慢して働いているってところもあるんだよね。」

ぺん太「空気読めない扱いは確かに辛いよ〜」


言いたいことは言った方がいい場合が多い。。。


決断や選択を迫られた時、自分の意思や希望を
伝えることなく相手任せにしようとしていませんか。

相手に委ねれば、自ら考えたり選択する面倒さを
感じずに済みますから、楽と言えば楽でしょう。

しかし、そんな逃げの姿勢や面倒くさそうな
雰囲気の漂う振る舞いは、相手に対して
良い印象を与えません。

決してやる気が無いわけではなくとも、例えば
「なんでもいい」とか、「どちらでもいい」といった
類の言葉を発すると、受け取った相手としては、
あまり気持ちがいいものではないと言えそうですね。

この場合は、自分の心掛け次第で改善できますが、
希望を伝えることにより生じる不安感が原因で
意思を表せられない場合は、要注意です。

「あまり自分の希望を伝えると、自己主張の強い
うっとうしい存在と思われてしまうのではないか」
と不安に駆られ、自分の思うところを伝えること
なく退いてしまう…

相手に選択や決断、意思の表明を求められて
いるわけですから、遠慮なく自分の希望を伝える
べきだと思うのですが、人によっては妙な不安を
抱いてしまう場合もあるかもしれませんね。

ただ、相手からしてみると、思考するのが面倒で
丸投げしているから言わないのか?

妙な不安感に襲われていることが原因で言えない
のか?どちらであるのかは判別がつきにくいです。

そして恐らくたいていは、
前者だと捉えられてしまうのではないでしょうか。

いずれにしろ、きちんと自分の意思や意見、主張、
希望を伝えることは全く悪いことではありません。

むしろ自分の考えを持っているしっかりとした人だ、
と好印象を持ってもらえるでしょう。

仮に、多少「生意気だ」と思われても、
気にすることはありません。

例えばもし、自分の意思をストレートに
表明することで、その時多少場の空気が
凍り付いたとしても構わないと思います。

後々になって「どんな時でもコソコソせずに
自分の意見をきちんと伝えられるんだ」という、
高評価を受けることだってあるでしょう。

言わずに頭の中でグルグル考えているよりも、
スパッとハッキリ言った方が気持ちいいです。

思っていることや考えていること、
希望や望みを伝えられないままだと、
苛立ちやストレスも溜まってしまい、
仕事にも悪影響を及ぼしかねません。

きちんと思っていることや希望を伝え、
自らの考えや意見をしっかり表明することは、
人間としても、そして自分自身の心や身体に
とっても非常に大切なことです。

それでもどうしてもストレスが会社で溜まる。

仕事が辛いと感じる方は、
会社を辞めるとは」の記事から読み、
一度今の状況を顧みてみるのもいいでしょう。


ぺん子「キレたりするのではなく、きちんと言いたいことをいうのは大事ってことね。」

ぺん太「ブチ切れる前に、ちゃんと希望や意見は伝えておくよ〜」

は王「キレて言うのは大人げないので、そうなる前に、日ごろから思っていることは伝えるようにしておきたいところではあるな。」

 

希望を伝える(ストレスを抱え込まない)関連ページ

仕事を頑張る(プライベートに余裕を持とう)
仕事を頑張れば、不思議と会社が辛い状態を回避できたりします。その為にはプライベートでもしっかり稼ぐといいでしょう。
仕事が出来る人になりたい(絶対的な自信をつける)
自分で稼げるなど、絶対的な自信をつけることが出来れば、仕事が出来る人になり、会社へいく苦痛も緩和されていくことでしょう。
経験値を増やす(イレギュラーをレギュラーにする)
未経験の仕事も2度も体験すれば、それはルーチンワークとして組み込むことが出来るのです。
仕事で解決できない問題(問題が山積みでも慣れてくる)
仕事で慢性的に解決できない問題にあたることはありますが、どんなに問題が山積みになっても、まあ何とかなる方法はあるものです。
仕事でテンパる(仕事で取り乱さないためには)
複数のことが同時に起こったり、解決できない仕事が来た時に、仕事でテンパることをしていると、仕事が辛くなっていく一方になると思います。
相手の話を聞く(同じ土俵に立たない)
相手が感情的に怒っていても同じ土俵に立って怒っていては、全く何も進展がなく、どちらも子供になってしまいます。
仕事でミスばかりする(堂々と仕事をしよう)
何かで成果を上げることが出来れば、堂々と仕事が出来てミスも減るでしょう。
職場のリーダー(リーダーから何を想像するか)
リーダーと聞いて、上を想像する人、自分を想像する人、下を想像する人、色々な人がいるでしょう。
仕事が終わらない(現在の状況を見つめる)
仕事が終わらない本当の理由を探ってみましょう。
難しい仕事をひたすらこなす(習うより慣れる)
苦手な仕事も量をこなすと、自ずと慣れてくるでしょう。
職場の机を整理する(作業スペースは広く)
職場の机を整理すると、思っている以上に仕事の効率があがるものです。
ギリギリまでやらない(自分の向いたやり方)
切羽詰まることによって力が発揮できる場合もあります。
あえて締め切りを作る(自分で決める)
自分で締め切りを作ることで、ほどよく仕事を進めることができるものです。
面倒な仕事はさっさと取り掛かる(精神的な安らぎ)
面倒な仕事を先に片付けてしまうことで、後の楽な仕事を労なく終えることもできます。
仮眠で集中力回復(休憩時間は休憩しよう)
休憩時間も働いていると、かえって効率の悪い仕事になるでしょう。
集中できない時は集中しない(クオリティを保つ)
人間の集中力はずっと続くものではありません。
今月の目標を決める(新たな気持ち)
今日や今週ではなく、今月の目標を決めてみよう。
仕事が全く手につかない(手につかない理由)
仕事が全く手につかない時は、取り掛かれる気持ちに持っていくことが大切です。
休日前に仕事の準備をしておく(休日はリフレッシュしよう)
休日前に仕事を終わらせておくことで、休日をゆっくりと過ごすことができます。
虚勢を張ってやってみる(楽しんでみる)
時には勢いで仕事をすることも重要でしょう。
言いたいことを言う(言わなければ辛くなる一方)
相手を思いやりながらも、言いたいことを言うことは大切です。
仕事でスランプに陥っている(スランプの理由)
スランプになる理由を考え、場合によっては会社を辞めることも考えるとよいでしょう。

トップページ 会社を辞めるとは プロフィール