仕事が辛い・仕事を辞めたい

今月の目標を決める(新たな気持ち)

ぺん子「サラリーマンって基本毎日同じような生活だよね。」

ぺん太「会社に行って、たまの休みにダラダラしてるだけの気がするよ〜」

ぺん子「せめてプライベートか仕事かで楽しみがあればいいんだけどね。」

ぺん太「仕事で楽しみなんて、考えられないよ〜」


やっぱり目標は必要な時も。。。


仕事に取り組む際、あらかじめ自分の中で「目標」
を定めるとなった場合、まずは大きな目標よりも
小さな目標を掲げることをおすすめします。

もちろん大きな目標を立てることも素晴らしいですし、
それが仕事のモチベーションアップにつながる可能性
もあります。

何の目的も無しにただ淡々と仕事を進めていても、
面白さをやりがいを感じられません。

それどころか「つまらない」
「何故こんな作業ばかりを繰り返しているんだろう」
など、仕事に対して苦痛を覚え、モチベーションが
上がるどころか下がってしまう恐れもあるでしょう。

ですから、大なり小なり目標を決めることは大切です。

では何故まずは小さな目標を掲げることをおすすめ
するのかというと、単純に「達成しやすい」からと
言えます。

例えば今日の目標でも良いですし、
今週の目標でもOKです。

ただ、個人的に一番推奨する形は今日や今週
ではなく今月となります。

達成しやすい期間であると同時に
「早く達成しなくては」と、
必要以上に焦らなくて済む期間…

そう考えた時、「今日」や「今週」ですと、
あまりにも短すぎて目標達成への焦りが
生じやすくなってしまうのではないでしょうか。

達成できずに終わってしまったら自分に対し
ガッカリしてしまい、新たな負の感情を生み
出しかねませんからね。

その点一ヶ月、つまり「今月」という期間は
最もバランスよく目標と向き合いやすい、
最適な設定期間ではないかと思います。

今月の目標を決めることで、仕事に対する
意識も変わってきますし、何をすべきか、
何に対して懸命に取り組むべきなのかが
明確になってくるのではないでしょうか。

そうすれば自然とモチベーションも向上し、
何の目標も無い状態の時に比べ、仕事が
多少は楽しく、やりがいのあるものへと
変化するかもしれません。

今月の目標を決めるといっても、
どんなことがいいのだろう…

改めて「決めよう」となると、そんな風に
考えてしまうこともあるかもしれませんが、
内容は何でも良いでしょう。

あくまで「大きな目標」ではなく、今月中に
達成できそうな「小さな目標」ですので、
そんなに大それた内容でなくてもOK。

例えば「○件の仕事を取って来る!」
「○○の仕事を今月中には終わらせる!」
など、とにかくクリアできそうなものであれば、
些細なことだってかまわないのです。

大事なのは、明確な目標に向かって
前進していく「やりがい」や、最終的に
クリアした際に感じられる「達成感」など
モチベーションアップに繋がる要素を
得ることですからね。

また今月の目標を決める場合、その目標が
仕事絡みではなく、プライベート絡みの目標
であってもかまわないかなと思います。

プライベートが充実すれば、仕事の方にも
良い影響を与えることでしょう。

今月の目標を決めると、少なくとも1ヶ月は
張り合いが出てきます。

掲げた目標をクリアし、また新たな月になったら
改めて今月の目標を決める。

その繰り返しにより、モチベーションアップだけ
ではなく、自分自身のスキルアップも
望めるのではないでしょうか。

特にこれは暇な月におすすめすることになります。

とは言え当サイトは仕事を辞めたい時に読むサイト
となっていますので、目標とかではなく会社自体が
そもそもどうしても辛い場合は、
会社を辞めるとは」の記事から読み、
次のステージも考えて頂ければと思います。


ぺん子「会社で無理やり掲げられる目標ではなく、自分で小さな目標を決めたいものね。」

ぺん太「目標って嫌いな言葉だけど、同じ生活の繰り返しよりましな気がしてきたよ〜」

は王「大抵の人は目標なんて嫌いなものだけど、抱負みたいに考えて、人生を楽しくできるような進歩をしていきたいものだな。」

 

今月の目標を決める(新たな気持ち)関連ページ

仕事を頑張る(プライベートに余裕を持とう)
仕事を頑張れば、不思議と会社が辛い状態を回避できたりします。その為にはプライベートでもしっかり稼ぐといいでしょう。
仕事が出来る人になりたい(絶対的な自信をつける)
自分で稼げるなど、絶対的な自信をつけることが出来れば、仕事が出来る人になり、会社へいく苦痛も緩和されていくことでしょう。
経験値を増やす(イレギュラーをレギュラーにする)
未経験の仕事も2度も体験すれば、それはルーチンワークとして組み込むことが出来るのです。
仕事で解決できない問題(問題が山積みでも慣れてくる)
仕事で慢性的に解決できない問題にあたることはありますが、どんなに問題が山積みになっても、まあ何とかなる方法はあるものです。
仕事でテンパる(仕事で取り乱さないためには)
複数のことが同時に起こったり、解決できない仕事が来た時に、仕事でテンパることをしていると、仕事が辛くなっていく一方になると思います。
相手の話を聞く(同じ土俵に立たない)
相手が感情的に怒っていても同じ土俵に立って怒っていては、全く何も進展がなく、どちらも子供になってしまいます。
仕事でミスばかりする(堂々と仕事をしよう)
何かで成果を上げることが出来れば、堂々と仕事が出来てミスも減るでしょう。
職場のリーダー(リーダーから何を想像するか)
リーダーと聞いて、上を想像する人、自分を想像する人、下を想像する人、色々な人がいるでしょう。
仕事が終わらない(現在の状況を見つめる)
仕事が終わらない本当の理由を探ってみましょう。
難しい仕事をひたすらこなす(習うより慣れる)
苦手な仕事も量をこなすと、自ずと慣れてくるでしょう。
職場の机を整理する(作業スペースは広く)
職場の机を整理すると、思っている以上に仕事の効率があがるものです。
ギリギリまでやらない(自分の向いたやり方)
切羽詰まることによって力が発揮できる場合もあります。
あえて締め切りを作る(自分で決める)
自分で締め切りを作ることで、ほどよく仕事を進めることができるものです。
面倒な仕事はさっさと取り掛かる(精神的な安らぎ)
面倒な仕事を先に片付けてしまうことで、後の楽な仕事を労なく終えることもできます。
仮眠で集中力回復(休憩時間は休憩しよう)
休憩時間も働いていると、かえって効率の悪い仕事になるでしょう。
希望を伝える(ストレスを抱え込まない)
希望を伝えることは、ストレスをおさえて仕事をする上で大切なことなのです。
集中できない時は集中しない(クオリティを保つ)
人間の集中力はずっと続くものではありません。
仕事が全く手につかない(手につかない理由)
仕事が全く手につかない時は、取り掛かれる気持ちに持っていくことが大切です。
休日前に仕事の準備をしておく(休日はリフレッシュしよう)
休日前に仕事を終わらせておくことで、休日をゆっくりと過ごすことができます。
虚勢を張ってやってみる(楽しんでみる)
時には勢いで仕事をすることも重要でしょう。
言いたいことを言う(言わなければ辛くなる一方)
相手を思いやりながらも、言いたいことを言うことは大切です。
仕事でスランプに陥っている(スランプの理由)
スランプになる理由を考え、場合によっては会社を辞めることも考えるとよいでしょう。

トップページ 会社を辞めるとは プロフィール