仕事が辛い・仕事を辞めたい

面倒な仕事はさっさと取り掛かる(精神的な安らぎ)

ぺん子「やっぱり仕事って簡単な仕事から片付けて、最後に時間のかかりそうな仕事にとりかかるものだよね。」

ぺん太「どっちも同じくらいの重要性ならそうするよ〜」

ぺん子「数をこなした方が、仕事した気にもなるしね。」

ぺん太「面倒な仕事の後に、まだ仕事があると思うとぞっとするよ〜」


仕事の順序。。。


肉体的な消耗も疲れますが、
精神的な消耗も激しい疲労感に襲われますよね。

眠ったり横になったりすれば回復する分、
まだ肉体的な消耗の方がマシかもしれません。

精神面での疲労は、目の前にある問題が片付か
なかったり気掛かりなことが常に頭の片隅にあると、
なかなか解消されないものです。

そんなメンタル的な疲れの一因となり得るのが、
「面倒な仕事」ではないでしょうか。

面倒で厄介な仕事があると、
それだけで気分が憂鬱になります。

だからといって無責任に投げ出すわけにもいきませんし、
誰かがまるごと引き受けてくれるわけでもありません。

なおかつ完了日も迫っているとなれば、更に「焦り」も
プラスされ、ますます気が重くなってきてしまいますよね。

そんな重苦しい気分を晴れやかにするためには、
やはりひとまず着手してみることです。

面倒な仕事はさっさと取り掛かるようにして、少しでも
早く処理し、一刻も早く決着をつけてしまいましょう。

「面倒な仕事はさっさと取り掛かる…
なんてことができたらとっくにやっている」

そう思ってしまう人もいるかもしれませんが、自分の
気持ちや心掛け次第で、いつでも、いくらでも
物事に対する意識を切り替えることは可能です。

今からでも決して遅くはありません。

面倒な仕事はさっさと取り掛かるという意識を持ち、
厄介な仕事と向かい合ってみてください。

ついつい後回しにしたくなってしまうかもしれませんが、
引き延ばせば引き延ばすほど、結果的に面倒さが
更にアップしてしまいます。

その時は多少楽な気持ちになっても、後々もっと
苦しむことになってしまう恐れがあるわけですね。

しかし、面倒な仕事はさっさと取り掛かるようにすれば、
きっと終わった後で「やっぱり早めに片付けて正解だった」
と思えるのではないでしょうか。

一時的に問題から逃れても、根本的な解決にはなり
ませんし、最終的に苦しむのは自分です。

その場しのぎの安心感を得ようとするのではなく、
乗り越えた後に訪れる本物の安らぎを目指しましょう。

「この仕事が終わったら冷たいビールでも飲もう」
「好きな映画を観て思いっきりリフレッシュしよう」
など、面倒な仕事を見事にやりきった後の楽しみを、
あらかじめ設定しておくのも良いですね。

「ひどく体調を崩してしまった」
「予期せぬハプニングが巻き起こった」
「身内に大きなトラブルがあった」など、
よほどの事情がある場合を除き、
面倒な仕事はさっさと取り掛かるようにしましょう。

もちろんずっと面倒な仕事が続くときもありますし、
その状態が続くと会社に行くのも嫌になるものです。

そんな時は「会社を辞めるとは」の記事を読み、
別の考え方を取り入れてみることをお勧めします。


ぺん子「面倒な仕事を終わらすと、確かに後が楽っていう考えもあるわね。」

ぺん太「学校のテストはわかる問題から解くのが基本だったけど、仕事では色々な考えがあるよ〜」

は王「特に金曜日の夜などに面倒な仕事を片付けておくと、月曜日が楽になる。ただでさえ会社に行きたくない月曜日に、面倒な仕事を残しておきたくはないな。」

 

面倒な仕事はさっさと取り掛かる(精神的な安らぎ)関連ページ

仕事を頑張る(プライベートに余裕を持とう)
仕事を頑張れば、不思議と会社が辛い状態を回避できたりします。その為にはプライベートでもしっかり稼ぐといいでしょう。
仕事が出来る人になりたい(絶対的な自信をつける)
自分で稼げるなど、絶対的な自信をつけることが出来れば、仕事が出来る人になり、会社へいく苦痛も緩和されていくことでしょう。
経験値を増やす(イレギュラーをレギュラーにする)
未経験の仕事も2度も体験すれば、それはルーチンワークとして組み込むことが出来るのです。
仕事で解決できない問題(問題が山積みでも慣れてくる)
仕事で慢性的に解決できない問題にあたることはありますが、どんなに問題が山積みになっても、まあ何とかなる方法はあるものです。
仕事でテンパる(仕事で取り乱さないためには)
複数のことが同時に起こったり、解決できない仕事が来た時に、仕事でテンパることをしていると、仕事が辛くなっていく一方になると思います。
相手の話を聞く(同じ土俵に立たない)
相手が感情的に怒っていても同じ土俵に立って怒っていては、全く何も進展がなく、どちらも子供になってしまいます。
仕事でミスばかりする(堂々と仕事をしよう)
何かで成果を上げることが出来れば、堂々と仕事が出来てミスも減るでしょう。
職場のリーダー(リーダーから何を想像するか)
リーダーと聞いて、上を想像する人、自分を想像する人、下を想像する人、色々な人がいるでしょう。
仕事が終わらない(現在の状況を見つめる)
仕事が終わらない本当の理由を探ってみましょう。
難しい仕事をひたすらこなす(習うより慣れる)
苦手な仕事も量をこなすと、自ずと慣れてくるでしょう。
職場の机を整理する(作業スペースは広く)
職場の机を整理すると、思っている以上に仕事の効率があがるものです。
ギリギリまでやらない(自分の向いたやり方)
切羽詰まることによって力が発揮できる場合もあります。
あえて締め切りを作る(自分で決める)
自分で締め切りを作ることで、ほどよく仕事を進めることができるものです。
仮眠で集中力回復(休憩時間は休憩しよう)
休憩時間も働いていると、かえって効率の悪い仕事になるでしょう。
希望を伝える(ストレスを抱え込まない)
希望を伝えることは、ストレスをおさえて仕事をする上で大切なことなのです。
集中できない時は集中しない(クオリティを保つ)
人間の集中力はずっと続くものではありません。
今月の目標を決める(新たな気持ち)
今日や今週ではなく、今月の目標を決めてみよう。
仕事が全く手につかない(手につかない理由)
仕事が全く手につかない時は、取り掛かれる気持ちに持っていくことが大切です。
休日前に仕事の準備をしておく(休日はリフレッシュしよう)
休日前に仕事を終わらせておくことで、休日をゆっくりと過ごすことができます。
虚勢を張ってやってみる(楽しんでみる)
時には勢いで仕事をすることも重要でしょう。
言いたいことを言う(言わなければ辛くなる一方)
相手を思いやりながらも、言いたいことを言うことは大切です。
仕事でスランプに陥っている(スランプの理由)
スランプになる理由を考え、場合によっては会社を辞めることも考えるとよいでしょう。

トップページ 会社を辞めるとは プロフィール