仕事が辛い・仕事を辞めたい

会社の飲み会が辛い(どうやって気持ちを整理させるか)

ぺん子「会社の飲み会ってなんでこんなに気が進まないのかしら。」

ぺん太「せめて何か楽しめる要素が欲しいよ〜」

ぺん子「楽しくないのにお金を払って、時間も奪われるなんて、バカみたいよね。」


会社の飲み会に対して考察しよう。。。


会社の飲み会が辛い。飲み会が嫌い。
こういった方も多いのではないでしょうか。

私はお酒を飲むことは大好きですが、会社の飲み会は
あまり好きではなく、極力参加は控えています。

よく飲み会も仕事の内と言う人もいますが、
お金をもらえないのに仕事なはずがありません。

お金ももらえないのに貴重な時間を使って
嫌な飲み会に参加する。それどころか、お金を
払わなければならない。

コミュニケーション能力を高めるためには、飲み会の
意義もありますが、断じて仕事ではないと思います。

こういう時はっきりNOと言える私は、行きたくない
飲み会は、きっぱりといかないようにしています。

ただし、お客様との飲み会は行くようにしています。

こちらに関しては、給料はでないまでも食費は会社
持ちになります。完全に仕事モードになり、接待と
して参加するようにしています。

その結果自分の部署の売上を上げることができれば、
結局は自分が得することになり、飲み会も仕事をした
と言えるでしょう。

では、会社の飲み会も同じような考えができないでしょうか。

確かに貴重な時間とお金を使って、わざわざ気を使う
職場の上司たちと飲みに行くのは抵抗があることでしょう。

しかしそれにより、翌日からの人間関係が変わることも
あります。

あまり話せなかった人と飲み会で話すことで、次から
廊下などですれ違った時に、話しやすくなりますし、
何かしらのきっかけでその人と仕事がからむことになっても、
気軽に聞きやすくなります。

結局仕事とは人との協力であり、それなしに仕事が楽に
なることはありません。

どんなに困った仕事、苦手な仕事がきてもそれが得意な
人はいるものです。そういった時に、その得意な人と普段
から仲良くしておけば、助けてもらえやすくなります。

そういう意味では、どれだけ会社での居心地がよくなり、
仕事がしやすくなるかというのは、ひとえに人間関係に
よる所が大きいと言えます。

その人間関係を構築する1つのきっかけが、会社の
飲み会だと思えば、後々自分が得することも、仕事を
しやすくなることも大いにありえますので、有意義な
場ともいえます。

これは接待で取引先の人と食事に行くことに似ています。

自分がのちに仕事で得をするためにも、会社の飲み会に
参加する。これだと、参加するメリットもあると言えるでしょう。

会社の飲み会が辛いと思うのは、友達同士の飲み会の
ように楽しもうとしているからであり、根本的には全く
そうではないことを知ることから始まります。

会社の飲み会ですべきことは、接待に徹して、人間関係を
構築することです。

楽しむ場所ではなく、今後の仕事のために人間関係を
構築する。


これこそが会社の飲み会の役目であり、参加する意味です。

逆にそれがないのであれば、私のように不参加する道を
選ぶことです。

会社の飲み会は楽しもうと思うと辛くて当たり前。

そういった場所ではないことを心の底から理解する
ようにしていきましょう。

それでも後々の仕事のために人間関係を構築することまで
放棄してでも、参加したくないのであれば、不参加でも
一向にかまわないと思います。

ようは自分にとってどちらが得と思えるかを考えるとよいでしょう。

そして、どうしても組織や会社に馴染むのが苦手な人は、
会社を辞めるとは」の記事も参考に頂ければと思います。


ぺん子「ほぼ仕事と割り切れば、会社の飲み会にも活路が見いだせると言うものなのかしら。」

ぺん太「むしろ会社の飲み会を利用するようにまでなりたいよ〜」

は王「会社の飲み会が友達との飲み会と同レベルに楽しいはずがない。上司や先輩がいるので、当然と言えるな。この状況はいかに自分のために役立てるか。お金も時間も使うので、そこに気を向けることが大事と言えるだろうな。何度も言うが、決して友達との飲み会とは違うと言うことを忘れてはならない所だな。」

 

会社の飲み会が辛い(どうやって気持ちを整理させるか)関連ページ

自分だけが忙しい(周りの仕事を一度見てみよう)
自分だけが忙しい状態って仕事であると思いますが、周りも結構仕事を抱えてたりするものです。
上司のパワハラがひどい(人間関係は一生つきまとう)
パワハラ、特に上司のパワハラは会社でも年々増えている深刻な悩みです。そんな中で自分に出来ることを冷静に見つめていきましょう。
板挟みが辛い(誰が一番大事なのか)
仕事をしていると板挟みと言う状態になることがありますが、誰を一番大事にしているかを考えることで、自然と優先するものが見えてきます。
仕事で無茶ぶりされる(自分に無茶ぶりしてみよう)
いい加減人に振り回される仕事をやめて、自分のために仕事をしてみませんか?
理不尽(仕事とは理不尽なものなのか)
職場で理不尽を感じることは、やる気がなくなっていくものです。ここをうまくコントロールする術を学んでみましょう。
いい加減にしろ(感情だけでは動かないように)
人間だれしもブチ切れそうになる時はありますが、感情だけで動くことはないように、それでいてかつ言いたいことは言うようにしましょう。
仕事でイライラする(まずは相手の立場に立つ)
仕事でイライラすることはありますが、まずは相手の立場に立って言い分を聞くことが大切です。決して感情だけにならないようにしましょう。
ブラック部署(会社のブラック化)
基本会社は納得できても、ブラックな部署で悲惨な所は存在します。そういった部署に係ることになった時にどうやって折り合いをつけていくのかを考えていきましょう。
仕事でわがままばかり言われる(言われっぱなしにされないように)
仕事でわがままばかり言われると嫌になってきますが、いつまでも相手のわがままを通していても仕方ありません。
やる気がない社員(2対6対2の法則)
やる気のない社員はどこに行ってもいますが、それは法則によるものなので、気にしていても時間のムダになります。
仕事で不満(期待するのをやめる)
周りの人間と比べると、どんどん仕事で不満はでてくるものです。
自分だけに仕事が集中(その能力を他でいかす)
自分だけに仕事が集中している状態は、自分が優秀な人と思われていると置き換えていいでしょう。
仕事が割に合わない(アクションを起こそう)
仕事が割りに合わないと感じているなら、会社に対してか自分に対してか、アクションを起こしましょう。
土曜日の半日出勤が辛い(環境を変える)
週1の休みで平日の残業も多いと、過労で幸せな人生は訪れないでしょう。
給料と仕事が見合っていない(稼ぎ方は色々ある)
給料が低くて仕事が辛ければ、モチベーションもあがらないでしょう。

トップページ 会社を辞めるとは プロフィール