仕事が辛い・仕事を辞めたい

飲み会やお誘いの断り方(断り方を数個知っておく)

ぺん子「年に数回ならともかく、会社に長くいるとお誘いも増えてきて面倒になってくるわ。」

ぺん太「経費で出るならともかく、自腹で飲み会なんて最悪だよ〜」

ぺん子「かといって、下手に断ると仕事にも影響しそうだしね。」

ぺん太「なんとか良い方法はないのかよ〜」


断り方を考えよう。。。


親しい人から「飲み会しよう」「食事に行こう」と
誘われたら嬉しいものですが、逆に親しくない人
からのお誘いだと、そんなに嬉しくないですよね。

例えば、単なる仕事仲間としてしか認識して
いない職場の人からのお誘い。

場合によっては「行きたくないな」
「うっとうしい」と感じてしまうかもしれません。

特に仲が良いわけでもないのですから、
ワクワクしろという方が無理な話ですよね。

だからといって、
無下にお断りすることができないのも辛いところ。

はなっから誘ってこなければ、
こちらも悩まずに済むのですが…

本当に厄介な問題と言えます。

また、素っ気なく断ってしまうと「せっかく誘ったのに」
と、相手をガッカリさせてしまうかもしれません。

いくら行きたくないと思っていても、相手が寂しそうに
していると、それはそれで心苦しいものですよね。

あるいは、ガッカリではなくご立腹してしまう
可能性もあるでしょう。

いずれにしろ、職場の人が相手の場合、悪い印象
を与える行動をとってしまうと、今後の人間関係に
悪影響を及ぼす危険性が生じますから、なんとか
角が立たないよう上手く断りたいものです。

仲良くない仕事仲間からの飲み会やお誘いの
断り方。一体どんな断り方がベストなのか?

飲み会やお誘いの断り方としてベストなのは、
やはり残念な気持ちをアピールすることでは
ないでしょうか。

「謝罪」と同時に「残念」という気持ちを
強く伝えるようにすると良いでしょう。

「本当は行きたいんだけど…」と、参加したい
気持ちは山々であることを、少しくらい大げさに
なってもかまわないのでしっかり主張するのです。

謝ることはもちろん基本中の基本です。

ですが、むしろこの場合「行けなくて残念」という想いを
アピールすることのほうが、より重要になってくると言えます。

こうした断り方であれば相手も不快にならずに済みますし、
ガッカリすることもなければ腹を立てることもないでしょう。

謝罪と残念アピール。
この2つが飲み会やお誘いの断り方としてはベストですね。

ただ、いくら良い飲み会やお誘いの断り方だからといって、
さすがに毎回やるのはアウトです。

しょっちゅうだと「本当か?」と怪しまれますし、
そもそも要はこれって嘘をついているわけですからね。

確かに飲み会やお誘いの断り方としては有効なのですが、
くれぐれもやりすぎないよう注意が必要です。

「嘘」といっても、悪意のある嘘ではなく、
相手を傷つけないための嘘ですから、
これはこれでアリだとは思います。

ただ、こうした嘘をつかずに済むのであれば
それが一番ですよね。

個人で働くことができれば別かもしれませんが、
サラリーマン生活を送り続ける以上、こうした
多少の嘘をつくのはやむを得ないと言えるでしょう。

どうしてもつまらない付き合いに参加したくない場合は、
会社を辞めるとは」の記事を読んで、
違う人生もあることを学んでみるとよいでしょう。


ぺん子「上手な断り方でも、何度も使えるものではないわよね。」

ぺん太「空気読んでよって感じがするよ〜」

は王「自分で人間関係をコントロールするには、やはり自営業が一番である。”会社を辞めるとは”の記事を読んで、違う人生を知っておくのもよいだろうな。」

 

飲み会やお誘いの断り方(断り方を数個知っておく)関連ページ

本当にサラリーマンは大変か(自営業と比べて見よう)
サラリーマンと自営業のメリットとデメリットを見つめ直し、自分の人生を今一度考えてみましょう。
脱サラで失うもの(サラリーマンの恩恵)
脱サラで失うものを改めて学びながら、それでも脱サラが魅力的であるかどうかを再検討するのもいいでしょう。
サラリーマンという生き方(会社勤め以外の生き方)
サラリーマンだけが生きていく全てでないのはもちろんご存じだと思いますが、どんな一般的な人でも脱サラして生きていくことは十分に可能です。
サラリーマンは安泰か(精神的な安泰)
サラリーマンは色々と恵まれていますが、会社の都合に振り回されることにはなります。いかに恵まれていても精神が病んでは安泰とは言い切れないでしょう。
楽な仕事とは(精神、肉体、収入のバランス)
楽な仕事とは、精神的に楽で、肉体的にも楽で、かつ稼いだ分だけきちんと収入が増えることかもしれません。
会社が潰れそう(サラリーマンの意識)
会社が潰れそうになることは、普通にサラリーマンを続けている限りあることです。そういった状況で焦らずにいる術を今回学んでいきましょう。
人が足りない(人手不足の仕事)
人が足りない状態で仕事をしていると、自分にかかる負担は増えてきます。その状態を冷静に分析してみましょう。
仕事があるだけまし(仕事は個人でも作れる)
仕事があるだけましと言う考えは、自分で仕事を作ることを放棄していることになります。
仕事に追われる(追われない仕事もあります)
サラリーマンは仕事に追われる生活になりがちですが、そうでない仕事ももちろん日本にあります。
仕事の我慢にも限界がある(一生我慢し続けますか?)
仕事は我慢の連続ですが、それが続くと体調を崩してしまいます。自分の体を守れるのは自分だけになります。
朝の憂鬱を解消(1日の終わりを考えよう)
朝の憂鬱を解消するには、なるべく楽しいことに意識を向けると良いでしょう。
長時間労働がストレス(自分で対策を立てるには)
長時間労働は誰にとってもストレスとなるものです。その対策は自身で立てる必要があるでしょう。
サラリーマンのメリット(安定感はメリットか)
サラリーマンは地位も高く、安定感も感じますが、それはいつまでも続くことはないでしょう。
サラリーマンの虚しさ(会社の評価)
サラリーマンでがんばっても、評価に見合うことは大抵の会社ではないでしょう。
サラリーマンとしての将来(定年までを考える)
終身雇用が崩壊し、どんな企業でも倒産の可能性がある現在では、1つの収入に身を委ねるのは危険と言えるでしょう。
サラリーマン人生に後悔(今からでも色々できる)
後悔するよりも、未来に目を向けることを大切にしましょう。
サラリーマンは所詮使い捨て(サラリーマンの未来)
サラリーマンの未来や収入は見えていますし、悪くなることはあってもそれより良くなることはないでしょう。
職場での正当な評価(お金と言葉)
頑張っても職場で評価がされなければ、単純にやる気はなくなっていくでしょう。
サラリーマンは給料が上がらない(成果と比例しない)
どんなに仕事をがんばっても、昇給額は微々たるものです。
会社に縛られる日々(自由はほとんどない)
サラリーマンを続けている以上、会社に縛られる日々からは逃れられないものです。
その日の仕事が退屈な時(働き方を考えるチャンス)
辛いだけの仕事も、時には退屈な日や暇な日もあるでしょう。
リストラの恐怖から逃れるために(自分で稼ぐ力をつける)
仕事は嫌だけど生活のために必要だから、リストラされている場合ではありません。

トップページ 会社を辞めるとは プロフィール