仕事が辛い・仕事を辞めたい

仕事を考えると動悸がする(動悸を甘く見ない)

ぺん子「最近朝じゃなくも、仕事を考えると動悸がするわ。」

ぺん太「動悸が治まらなくて仕事に行くだけじゃなく、考えるのも辛いよ〜」

ぺん子「仕事が辛いのはみんな同じだと思うけど、個々によって環境は違うと思うわ。」

ぺん太「精神論だけで、苦しみを片付けられたくないよ〜」


仕事の動悸を放置しないように。。。


仕事中動悸がしたり、朝起きた時に動悸を
することがありますが、休みの日や仕事帰りの
夜でも仕事のことを考えると心臓がドキドキして、
動悸が止まらないこともあります。

ネットで「仕事 動悸」と探しても、あまり
いい答えはでてきません。

ストレス発散をしようとか、休日にリフレッシュ
しようとか、趣味を持とうとか、早く寝ましょうとか、
食事に気を付けましょうとか…

正直仕事が楽しければ、不健康な食生活で、
睡眠時間が短くて、趣味がなくても、動悸を
したりすることはありません。

結局規則正しい生活などは、そういった症状に
本気で悩んでいない人が書く綺麗ごとであって、
根本的な解決にはならないのです。

とにかく動悸を甘く見ない方がいいです。

「誰でも仕事なんて嫌なもの。みんなつらい中
がんばって会社に行っている。」

こんなありふれた言葉を真に受けていますと、
症状はどんどん悪化します。

みんなが同じ状況なはずがありません。

仕事は忙しくても人間関係が良好なのであれば、
そこまで仕事はしんどくはないでしょう。

逆にいかに給料がよくても、毎日上司から怒鳴られ
ぱなっしだと、精神は病んでいくと思います。

「仕事なんてみんな辛い」とか、一般論にしてしまうと、
状況はますます悪化します。

一人一人性格も違いますし、年齢も違いますし、
職場環境も違います。

それを「一緒くた」にされてはたまったものではありません。

とにかく私は家でも動悸がするくらい、苦しんでいる。

これをはっきりと主張すべきです。

動悸を放っておきますと、朝起きた時に
会社に行けなくなってしまいます。

それでも無理して行こうとしますと、いよいよ
ぽっきりと精神が折れてしまいます。

こうなってしまってから再起しようとしても、
かなり時間がかかってしまいます。

そうなる前にとにかく対処することが大事です。

一般論ではなく、必ず自分にあった
自分が精神的に楽になれる方法
試してください。

私の場合は、とにかくお金があれば生きて
いけると思いましたので、自力でお金を稼ぐ
ことを考えました。

仕事を辞めても暮らしていける方法を考えました。

実際にはこれは叶いましたが、今では
第2の効果として、本業のサラリーマンの苦痛も
かなり軽減されることになりました。

これはあくまで私の一例ですが、とにかく会社から
離れても、贅沢はできなくても生活できるだけの
お金を自力で稼ぎたい。

それで精神状態が良好になるのでしたら、
当サイトの記事を読み進めて頂ければと思います。

具体的には「会社を辞めるとは」から書いていますので、
全部で13記事ありますが、しっかりと
読んで頂ければと思います。

胸が苦しくてドキドキするような動悸がする状態は、
何度もいいますがとにかく甘く見てはいけません。

会社を離れることが一番の対策になることも
多いですので、その基盤を作って頂ければと思います。


ぺん子「一言に動悸と言っても人それぞれ環境は違うので、ひとくぐりにしてはいけないってことね。」

ぺん太「とにかく、仕事や会社の人のこと考えたくないよ〜」

は王「一般的な精神論や対策で動悸を考えていると、本当に朝起きた時に体が動かなくなる時がある。そうなる前にきちんと自分で対策を取り、自分にあった対処をすることが大切だな。私の場合は、仕事を辞めても生きていける収入を稼ぐことが対処だったので、少しでも同じ気持ちを持っている方がいたら、ぜひ”会社を辞めるとは”の記事から参照すればと思う。私と気持ちが近ければ、未来に希望が持てるようになるだろうな。

 

仕事を考えると動悸がする(動悸を甘く見ない)関連ページ

仕事でストレスがひどい(根本的なストレス発散)
仕事でストレスがひどい場合、一時的なストレス発散では解消できません。
気が合わない人(同じ土俵に立たない)
職場で気が合わない人は当然いることと思います。そんな人と同じ土俵に立っていては、まともに進む仕事もうまくいかないでしょう。
後輩が言うこと聞かない(生意気な後輩)
仕事で後輩が言うこと聞かない場合の対策は、相手にしないか、逆らうと損をすると思わせるかのどちらかがいいでしょう。
仕事が楽しくない(仕事は人生の大半を占める)
人生の中で仕事は大半を占めます。それが楽しくないのであり、工夫しようもないのであれば、今一度生き方を考えてみる必要があるでしょう。
会社の人のことばかり考える(家にいても考えてしまう時は)
家に帰っても会社の人のことばかり考えることは普通にありますが、ちょっと思考を変えるだけでそこから解放されるかもしれません。
職場の人間関係が悩み(無理することはない)
職場の人間関係は働く以上一生ついて回るもの。無理して付き合っていくこともまたないのです。
仕事を休めない(休める人と休めない人の差)
職場での仕事の分担から、全く自分だけ仕事が休めないこともありますが、それについて今回は考察したいと思います。
文句ばかり言う人(不平不満が多い人)
文句ばかり言う人を相手にする場合労力がいりますが、うまくいけばストレスは軽減することになります。
労働組合の執行委員が辛い(会社の敵には絶対ならない)
組合の仕事が辛ければ、手抜きすることも大事になります。間違っても会社の敵にならないようにしましょう。
自分だけがしんどい(現状をどう捉えるか)
自分だけがしんどいと思うことはよくあることなので、その現状をどう捉えるかが重要です。
仕事で腹が立つ(怒らないのも仕事)
仕事で腹が立つことは多々ありますが、怒らないスキルを身に着けるのもまた仕事です。
仕事で報われない悔しさ(その悔しさを他で生かす)
サラリーマンで仕事で報われないのは普通です。その頑張りを自分のために使ってみるのもいいでしょう。
仕事のストレスを受け入れる(それでも限界が来た時は)
仕事のストレスは受け入れるしかないですが、それでも限界はあるでしょう。
笑いの力でストレス解消(作り笑いでもOK)
気軽にできる仕事のストレス解消は笑いかもしれません。
睡眠でストレス解消(睡眠はしっかりとる)
睡眠不足は通常以上のストレスを生むので、しっかりと休息はとるようにしましょう。
イライラが原因で辞めたい(人がいる限りイライラは絶えない)
職場に人がいる限り、人間関係でイライラするのは生涯付きまとうものです。
仕事が終わったら即帰宅(必要以上に頑張らない)
必要以上に頑張って体を壊しても、誰も助けてはくれません。
昼休みは仕事をしない(休憩しないと効率は落ちる)
早く帰りたいためにお昼に仕事をしても、体を休めなければ、かえって効率が落ちます。

トップページ 会社を辞めるとは プロフィール