仕事が辛い・仕事を辞めたい

仕事を休めない(休める人と休めない人の差)

ぺん子「1日でも仕事休んだら仕事が山積みになるから、仕事を休めないわ。」

ぺん太「でも、仕事をしょっちゅう休む人がいるから不公平だよ〜」

ぺん子「ホント、普段仕事をしてない人って休みまくって給料同じだから腹が立つわ〜」


サラリーマンでいるうちは自由に仕事を休めない。。。


仕事を休みたくても休めない。

私はこのような状況に不満を持ちながら
仕事をしています。今回の記事は私の
愚痴になることが大半になりそうです。

さて、仕事を休めない状況と言うのは主に
3つくらいあると思います。

1.仕事量が多すぎて休めない。

2.自分の代わりに仕事を知っている人がいない。

3.休めない雰囲気になっている。


1.仕事量が多すぎて休めない

この場合は完全に人手不足です。
私の状況もこれに近いです。

誰も有休をとらないなら問題ないですが、
1人でも欠けるとたちまち深夜は当たり前の
残業になってしまいます。

それでも平気で空気を読まずに休みまくる
奴がいるので、たまったもんじゃありません。

お盆休みがない代わりに、任意で夏休みが
5日間与えられているのですが、有給も
消化できないのに、夏休みを与えられても
全く意味がありません。

もちろん空気を読まずに1週間くらい休む奴も
います。仕事ができないので仕事をほとんど
与えられずに、いつでも休めて同じように給料を
もらう人間を腹立たしく思うものです。


2.自分の代わりに仕事を知っている人がいない

私の場合ですが、1日会社を休むとメールが
100通くらい来ています。

もちろんCCもありますが、誰もそのメールを処理して
くれていません。急ぎの見積もりのメールもあります。

つまり私が夏休みや有給をとっても、かえって
次の日が死にそうになるだけです。

1度頭痛がひどくて朝に半休をとりましたが、
仕事が気になって会社にくると、机の上は書類で
ぐちゃぐちゃ。メールは既に30件。

さらに頭痛がひどくなったのは言うまでもありません。
さすがにブチ切れそうになりました。

それでも私の部下の仕事は私が全ての仕事を
把握してますし、現に1ヶ月くらい部下が抜けた
ことがありましたが、1人で2人分の仕事をして
切り抜けました。

別にこれに関する私の評価は0です。

私が仕事を知っているだけに部下ばかり休みまくり
やがって自分が全く休めないのでは、ちょっと給料が
いいだけでも不満が溜まるのは当然です。

もちろん部下は積極的に私の仕事をとるつもりは
一切ありませんし、そもそも部下も日中は忙しい
ので、仕事を振ることもできません。残業も強要
できませんので。

3.休めない雰囲気になっている。

これは1と2が連動した結果になると思います。

そもそも人に余裕があって、チームで仕事
を把握しあっていれば、1週間1人が欠けても、
仕事は余裕で回ります。

それをみんなで回していけばいいだけです。

結局は1と2の条件があるから、3の休めない
雰囲気になっていることと思います。

もちろん仕事できない人間は、仕事をあまり
していませんので、空気を読まず休む人は
いますが、いかに空気を読まず休んでも
その結果自分が休み明けに死にそうに
なるなら、強行に休むこともできないでしょう。

結局仕事できないひとばかりが、同じ給料で
有休をとりまくることになります。


これでは不公平を感じても当然ですね。

こんなストレスが溜まる組織に属するのが嫌、
そもそも仕事勤めが嫌なのであれば、
自力でお金を稼いでストレスフリーの仕事を
することをお勧めします。

詳しくは「会社を辞めるとは」の記事からご参考下さい。

基本的なスタンスとしましては、いきなり自力で
お金を稼ぐために会社を辞めるのではなく、
副業から自力でお金を稼ぐことを始めて
頂ければと思います。

副業を始めましょう」の記事も併用して下さいませ。


ぺん子「やっぱり自由に仕事を休みたいならサラリーマンから離れることがいいってことね。」

ぺん太「同じ給料で不公平を感じるのは嫌だよ〜」

は王「歩合制でない仕事なら、人と比べて不満が出てくるのは当然。仕事ができる人、売上を伸ばす人でも給料がほとんぼ変わらず、しかも休みが稼がない人より少なくては不満が出るのも当然だな。そんな組織から抜け出して、自力で稼げば全ての利益は自分のものになるので、副業をいち早く始めることを本当にお勧めするな。」

 

仕事を休めない(休める人と休めない人の差)関連ページ

仕事でストレスがひどい(根本的なストレス発散)
仕事でストレスがひどい場合、一時的なストレス発散では解消できません。
気が合わない人(同じ土俵に立たない)
職場で気が合わない人は当然いることと思います。そんな人と同じ土俵に立っていては、まともに進む仕事もうまくいかないでしょう。
後輩が言うこと聞かない(生意気な後輩)
仕事で後輩が言うこと聞かない場合の対策は、相手にしないか、逆らうと損をすると思わせるかのどちらかがいいでしょう。
仕事が楽しくない(仕事は人生の大半を占める)
人生の中で仕事は大半を占めます。それが楽しくないのであり、工夫しようもないのであれば、今一度生き方を考えてみる必要があるでしょう。
会社の人のことばかり考える(家にいても考えてしまう時は)
家に帰っても会社の人のことばかり考えることは普通にありますが、ちょっと思考を変えるだけでそこから解放されるかもしれません。
職場の人間関係が悩み(無理することはない)
職場の人間関係は働く以上一生ついて回るもの。無理して付き合っていくこともまたないのです。
仕事を考えると動悸がする(動悸を甘く見ない)
動悸の症状は人それぞれです。職場環境や個人の性格も全く違いますので、ひとくくりにしないように気をつけましょう。
文句ばかり言う人(不平不満が多い人)
文句ばかり言う人を相手にする場合労力がいりますが、うまくいけばストレスは軽減することになります。
労働組合の執行委員が辛い(会社の敵には絶対ならない)
組合の仕事が辛ければ、手抜きすることも大事になります。間違っても会社の敵にならないようにしましょう。
自分だけがしんどい(現状をどう捉えるか)
自分だけがしんどいと思うことはよくあることなので、その現状をどう捉えるかが重要です。
仕事で腹が立つ(怒らないのも仕事)
仕事で腹が立つことは多々ありますが、怒らないスキルを身に着けるのもまた仕事です。
仕事で報われない悔しさ(その悔しさを他で生かす)
サラリーマンで仕事で報われないのは普通です。その頑張りを自分のために使ってみるのもいいでしょう。
仕事のストレスを受け入れる(それでも限界が来た時は)
仕事のストレスは受け入れるしかないですが、それでも限界はあるでしょう。
笑いの力でストレス解消(作り笑いでもOK)
気軽にできる仕事のストレス解消は笑いかもしれません。
睡眠でストレス解消(睡眠はしっかりとる)
睡眠不足は通常以上のストレスを生むので、しっかりと休息はとるようにしましょう。
イライラが原因で辞めたい(人がいる限りイライラは絶えない)
職場に人がいる限り、人間関係でイライラするのは生涯付きまとうものです。
仕事が終わったら即帰宅(必要以上に頑張らない)
必要以上に頑張って体を壊しても、誰も助けてはくれません。
昼休みは仕事をしない(休憩しないと効率は落ちる)
早く帰りたいためにお昼に仕事をしても、体を休めなければ、かえって効率が落ちます。

トップページ 会社を辞めるとは プロフィール