仕事が辛い・仕事を辞めたい

職場の先輩が嫌い(同じ土俵に立たない)

ぺん子「どうしても馬が合わない人の1人や2人は職場でいるものよね〜。」

ぺん太「それが先輩だったりするから、最悪だよ〜」

ぺん子「ホント居心地悪いし、仕事にも支障が出るってもんだわ。」

ぺん太「なんで協調しようっていう気がないのかよ〜」


嫌な人はどこの職場でもいるけど。。。


どうもいけ好かない同僚や嫌なカンジの後輩など、
職場にはあらゆる厄介な人間が存在するものです。

その中には当然「嫌な先輩」もいますよね。

職場の先輩が嫌いだと感じる要因は、相手がどう
いったタイプかによっても多少違ってくるでしょう。

例えば、単純に性格が悪い先輩。

人の悪口を言ったり、わざと嫌味を言ったり、
底意地の悪い行いをしたり…

会社の先輩としてどころか、もはや人間としても
尊敬できないハッキリ言って最悪のタイプです。

こんな人物がいたら誰だって「職場の先輩が嫌いだ」
と、感じてしまいますよね。

もしこうした先輩から嫌なことを言われたりされたり
したら、決して臆することなく毅然とした姿勢で
立ち向かうと良いです。

こちらはどう考えても何も悪くないのに、
理不尽で意地の悪い言動を仕掛けてきたら、
気を強く持って反論するなりしてしまいましょう。

もちろん、乱暴な言葉遣いなどをする必要は
ありません。あくまで冷静に、落ち着いて、
相手にひるむことなく対応するのです。

直接的な対処が効かないのであれば、他の
上司や人事部へ相談するのも有効でしょう。

自分のしている振る舞いに恥を感じ、
ぜひとも猛省していただきたいところです。

また挨拶をしてもノーリアクションなど、
社会人として、人間として、当たり前のことが
できない先輩も存在します。

挨拶なんて常識中の常識ですし、ましてや
せっかくこちらから投げかけているにもかかわらず、
無視をするというのは非常に不愉快極まりないですね。

「職場の先輩が嫌いなんて思わず、友好的に
接してみよう!」と思っても、肝心の相手が
これでは話になりません。

だからといってこちらも一緒になり、挨拶や声掛けを
やめてしまったら、相手と同レベルになってしまいます。

プライベートにずかずか入り込むような質問を、
何の遠慮も無く投げかけているだとか…

そういったデリカシーの無い行為であれば止めた方が
いいですが、こちらはごくごく常識的な振る舞いを
行っているだけですからね。

なのでぜひとも自信を持って、基本的な挨拶や
ちょっとした声掛けは続けるべきだと思います。

時間はかかるかもしれませんが、もしかしたらそのうち
相手も応じてくれるようになるかもしれません。

「職場の先輩が嫌いだ…」と嘆かずにはいられない。

そんな嫌な先輩は正直どの職場にも、
必ず1人はいるものです。

職場の先輩が嫌いだからといって、その先輩を抜きに
仕事を進めるというのも当然難しいですしね。

ほどほどの距離感を保ちつつ、
なるべく先輩のことは気にせず…

そして時には相手ごとに対処法を変えながら、
嫌な先輩をうまくかわしていけると良いでしょう。

とは言え、どうしても先輩が嫌いで会社に行くのが
辛いこともありますし、実際私もそれで2度会社を
辞めています。

どうしても耐えられないくらい辛い時は、
会社を辞めるとは」の記事から
読んで頂ければと思います。

順番に読むと13記事ありますが、嫌な職場の
先輩を避けることが出来る希望になることと思います。


ぺん子「結局どこ行っても嫌な人はいるものだけど、どうしても相性が合わないのであれば、サラリーマンとは違う道を考えるのもいいかもしれないわね。」

ぺん太「人間関係を気にしない環境で働きたいよ〜」

は王「どうやっても我慢できず、精神がどんどんすり減っていく先輩もいるもの。そんな時は無理せずに、仕事を辞めることを考えてみるのも1つだな。」

 

職場の先輩が嫌い(同じ土俵に立たない)関連ページ

仕事ができない(サラリーマンが向いていないだけかも)
仕事ができない要因は色々ありますが、まずは出来るようになる前に、好きになるようにするか、好きになれることを仕事にするのが良い場合があります。
会社に行くのが苦痛(現実逃避では解決できません)
会社に行くのが苦痛であれば、その根本的な理由を解決していくことが一番大事になってきます。
人間関係が悪い(諦めることも大事)
人間関係だけは自分1人の力ではどうにもならないことがあります。職場でどの自分のポジションを作るのかも大事な考えであります。
上司が嫌い(上司との接し方)
どんだけ上司が嫌いであわなくても、それでもあわせられる人が人生豊かに幸せに生きれる人でしょう。
休日も仕事のことを考える(本当に歩みたい人生とは)
休日も仕事のことを考えていては、体は一方に休まりません。この問題を解決するには根本的に仕事と向き合っていくことが大事なのかもしれません。
仕事で行き詰まった時(慣れつつ打開しよう)
仕事で行き詰まった時にこそ、客観的に見る必要があります。そこから打開する方法を知り、近未来の計画を立てていきましょう。
自分に自信がない(経験と未知への対応)
経験が増えれば自信はある程度出てきますが、知らないことへの自信をつけていくのも大切になります。
仕事が嫌い(何が仕事で一番嫌いなのか)
仕事が好きなかたでも、やはり仕事で嫌いな部分はあると思います。自分が一番何が嫌かを明確にするのは、仕事を続けていくためにも大事な所と言えるでしょう。
給料が低い(給料が安いでは辞めない)
給料が低いと嘆いて会社を辞めたい場合は余力がある状態なので、副業などで自力で稼ぐことから始めると良いでしょう。
残業が多い(早く帰るためには)
残業が多いと副業をする時間も減りますので、とにかく残業をいかに減らすかを考えてみましょう。
ブラック企業が嫌で辞めたい(早く次の行動に移そう)
働いている会社が客観的にブラック企業と判断出来て、そして自分もその会社を苦痛に感じているなら、早く辞める決断をした方がよいでしょう。
会社が怖い(怖さの原因とは)
会社に行くのが怖い状態でいると、仕事に支障がでて、怒られることも増え、ますます会社が怖くなってしまいます。この循環から抜け出すことを知りましょう。
職場で居心地が悪い(会社の環境)
どれだけ職場で居心地が悪くても、自分のなりたい未来だけは忘れないことです。
仕事がつまらない(能動的になれるか)
仕事がつまらない一番の原因は、受け身で仕事をしていることになるかと思います。
仕事でやる気が出ない(やる気のきっかけを作る)
仕事でやる気がでれば、少しは会社にいく苦痛を和らげることができます。
今の職場が合わない(嫌ならやめることを考える)
今の職場があわないと感じたら、無理して居続けても状況はあまり変わらないかもしれません。
休日が少ないから会社を辞めたい(休みの価値)
1日の時間は人に平等に与えられています。仕事だけにフォーカスしても、その時間を無駄にしないようにしましょう。
仕事が嫌で体調不良(健康は大切です)
精神的な健康は大切ですが、肉体的な健康ももちろん大切になります。
パワハラからの解放(環境を変えるためには)
どこの職場に行っても、パワハラはつきもの。それならいっそパワハラのない所で仕事したいものです。
サラリーマンにうんざり(生涯続くサラリーマン)
いまはサラリーマンをしなくても、十分生きていける時代です。
会社の人手不足が原因で辞めたい(仕事が回らない)
人手不足で負担が大きくて仕事を辞めたいと言うのは、よくある辛い原因の1つと言えるでしょう。

トップページ 会社を辞めるとは プロフィール