仕事が辛い・仕事を辞めたい

イライラが原因で辞めたい(人がいる限りイライラは絶えない)

ぺん子「職場でイライラすること多いし、納得いかないし、ホント辞めたくなるわ。」

ぺん太「イライラしなくても仕事を辞めたいのに、なおさら嫌になるよ〜」

ぺん子「サラリーマンって常々メリットを感じない職業だよね…」



イライラとどう接していくか。。。


仕事をしていて生じる悩みとしてよく挙げられるのが
人間関係です。

同僚や上司・後輩と反りが合わない、コミュニケーションが
上手くいかないなど、会社の人間関係における悩みは
尽きませんね。

時に相手に対しイライラしてしまい、そのせいで仕事が
やりにくくなる場合もあるかと思います。

そうなるとやがてイライラが原因で辞めたい、
ということにもなります。

当然イライラするとストレスもたまりますから、
余計に仕事が嫌になってくるものでしょう。

何故苛立ってしまうのか?たいていは、相手の言動や
仕事ぶりなどによるものかと思います。

例えば依頼や指示をして段取りまで決めてあるのに、
その通りに動いてくれないとなれば、これはイライラして
しまうのも無理がありません。

せっかくお互いに話し合い予定を組み、約束を交わした
のにそれらをきちんと守ってくれないとなれば、
予定をきちんと遂行しなかった本人のみならず、
こちらまで損失をくらってしまう恐れがあります。

また自分はきちんと仕事をしているのに何故かきちんと
正しく評価してもらえないというのも、腹立たしさの
原因になるでしょう。

きちんと真面目に頑張っているのに相応の評価を
してもらえない。一方で適当だけれどうまく立ち回って
いる人間が、やたらと評価を受けている…

働いているとこのような理不尽さも日常茶飯事と言えます。

たとえ「仕方ない」と割り切ってみても嫌な出来事に対し、
心が反応してしまうことを抑え込むことまでは不可能です。

ムカムカすることがあれば、人間ですから腹立たしく
なって当然です。イライラが原因で辞めたいと感じる
のも当たり前でしょう。

しかし何しろ人間が相手なわけですから、
ある程度の「イライラ」は仕方ないとも言えます。

自分の意見をハッキリ伝えたり意思をしっかり主張したり
することは良いと思いますが、単にやみくもにイライラを
ぶつけるだけでは根本的な解決にならないでしょう。

他人を自分の思う通りに操ることもできませんからね。

仕事をしているかぎり「イライラが原因で辞めたい…」と
感じてしまうのは、避けられないのかもしれません。

会社に勤めず、自分ひとりで仕事ができれば、
イライラが原因で辞めたいと感じることも
グッと減るとは思いますが…

参考:起業する前に(起業するとはを考える)

普通にサラリーマン生活を送っている場合だと、
やはり難しそうです。

現在の環境を変えるのが不可能であれば、
イライラにより溜まったストレスをできる範囲で
解消するようにしましょう。

発散しないまま溜め込んでしまうのは本当によくないです。

自分の趣味に没頭するのでもいいですし、逆に何もせず
ボーッとする時間を作ってみるのもいいかもしれません。

あるいは休日を利用し、小旅行をするなど普段の
イライラやストレスから解放され、思いっきりリフレッシュ
できそうな方法を試みてはいかがでしょうか。

イライラが原因で辞めたいのであれば、やはり私としては
環境を一新することをオススメしたいところですが、
どうしても難しいのであれば自分なりの発散方法を
探すことが大切ですね。

もっとも根本的に会社を辞めて独立するなんて方法も
ありますので、よろしかったら「起業する前に
の記事も読んで頂ければと思います。


ぺん子「結局どうした所でも、イライラが原因で辞めたいと思うことは、おこってくると言えるわね。」

ぺん太「いっそ起業して独立して、イライラから解放されたいよ〜」

ぺん子「収入の安定と、心の安定とどっちを選ぶかってとこね。」

は王「現実問題会社を辞めて収入の不安が出てくると、心の安定も減ってくるもの。そうならないために本気で仕事を辞めるのであれば、”起業する前に”などを読み十分に準備をすることだな。」

 

イライラが原因で辞めたい(人がいる限りイライラは絶えない)関連ページ

仕事でストレスがひどい(根本的なストレス発散)
仕事でストレスがひどい場合、一時的なストレス発散では解消できません。
気が合わない人(同じ土俵に立たない)
職場で気が合わない人は当然いることと思います。そんな人と同じ土俵に立っていては、まともに進む仕事もうまくいかないでしょう。
後輩が言うこと聞かない(生意気な後輩)
仕事で後輩が言うこと聞かない場合の対策は、相手にしないか、逆らうと損をすると思わせるかのどちらかがいいでしょう。
仕事が楽しくない(仕事は人生の大半を占める)
人生の中で仕事は大半を占めます。それが楽しくないのであり、工夫しようもないのであれば、今一度生き方を考えてみる必要があるでしょう。
会社の人のことばかり考える(家にいても考えてしまう時は)
家に帰っても会社の人のことばかり考えることは普通にありますが、ちょっと思考を変えるだけでそこから解放されるかもしれません。
職場の人間関係が悩み(無理することはない)
職場の人間関係は働く以上一生ついて回るもの。無理して付き合っていくこともまたないのです。
仕事を休めない(休める人と休めない人の差)
職場での仕事の分担から、全く自分だけ仕事が休めないこともありますが、それについて今回は考察したいと思います。
仕事を考えると動悸がする(動悸を甘く見ない)
動悸の症状は人それぞれです。職場環境や個人の性格も全く違いますので、ひとくくりにしないように気をつけましょう。
文句ばかり言う人(不平不満が多い人)
文句ばかり言う人を相手にする場合労力がいりますが、うまくいけばストレスは軽減することになります。
労働組合の執行委員が辛い(会社の敵には絶対ならない)
組合の仕事が辛ければ、手抜きすることも大事になります。間違っても会社の敵にならないようにしましょう。
自分だけがしんどい(現状をどう捉えるか)
自分だけがしんどいと思うことはよくあることなので、その現状をどう捉えるかが重要です。
仕事で腹が立つ(怒らないのも仕事)
仕事で腹が立つことは多々ありますが、怒らないスキルを身に着けるのもまた仕事です。
仕事で報われない悔しさ(その悔しさを他で生かす)
サラリーマンで仕事で報われないのは普通です。その頑張りを自分のために使ってみるのもいいでしょう。
仕事のストレスを受け入れる(それでも限界が来た時は)
仕事のストレスは受け入れるしかないですが、それでも限界はあるでしょう。
笑いの力でストレス解消(作り笑いでもOK)
気軽にできる仕事のストレス解消は笑いかもしれません。
睡眠でストレス解消(睡眠はしっかりとる)
睡眠不足は通常以上のストレスを生むので、しっかりと休息はとるようにしましょう。
仕事が終わったら即帰宅(必要以上に頑張らない)
必要以上に頑張って体を壊しても、誰も助けてはくれません。
昼休みは仕事をしない(休憩しないと効率は落ちる)
早く帰りたいためにお昼に仕事をしても、体を休めなければ、かえって効率が落ちます。

トップページ 会社を辞めるとは プロフィール