仕事が辛い・仕事を辞めたい

サラリーマンのメリット(安定感はメリットか)

ぺん子「サラリーマンのメリットって何かしら。」

ぺん太「やっぱり毎月決まって給料がもらえることだよ〜」

ぺん子「他のメリットは?」

ぺん太「とりあえず人に話しても、恥ずかしくないよ〜」


サラリーマンの価値とは。。。


サラリーマンとして働いていると、仕事がつまらない・毎日辛いと
感じてしまうことが多いですよね。

そのため、「サラリーマンのメリット」があまり浮かばなく
なってしまうのではないでしょうか。

ただ、実際きちんと考えてみるとサラリーマン
のメリットも確かに存在します。

サラリーマンのメリットとして一番に挙げられる点は、
なんだかんだで「安定感」でしょうね。

一旦会社に入ってしまえば、突然のリストラや
倒産などよほどのことがないかぎり、常に仕事に
ありつけます。

また、一定額のお給料が毎月コンスタントに貰える
点も魅力ですね。これも「安定感」のうちに含まれる
かと思います。

フリーター等、比較的自由だけれど少々安定性
の低い職業の場合、

「今月はちょっと少ないな…」
「あまり仕事が無かった…」

という事態に見舞われることもしばしばですからね。

サラリーマンとして勤めてれば、とりあえずそういう
心配は無いでしょう。

それから、例えばローンも難なく組めたりですとか、
社会的な信用度が高いのもサラリーマンのメリット
のひとつと言えそうです。

様々な税金等、お金に関する処理や管理も
サラリーマンであれば、会社側がやってくれます
から楽です。

これがサラリーマンではなく個人事業主だと、
確定申告も自分でやらなくちゃいけませんからね。

会社勤めであれば代わりにやってもらえる様々な
お金の処理・管理を、全て自分で頑張らなくては
なりません。

実際にやってみたことがある人ならわかるかと思い
ますが、これは案外大変だったりします。
慣れていない場合だと尚更です。

辛くてつまらないサラリーマン生活にも、これほどの
メリットが含まれているわけです。

サラリーマンのデメリットばかりではなく、サラリーマンの
メリットにも目を向けるようにすれば、苦悩も幾分
和らぐのではないでしょうか。

ただ個人的には、いくらサラリーマンにもメリットが
あるとはいえ、やっぱり自分で稼ぐ個人事業主の
スタイルの方が、魅力的だなと感じます。

始めたばかりのうちは、確かに安定性も無く
社会的な信用度も低いかもしれません。

しかしきちんと継続して徐々に軌道に乗ってくれば、
それらの点は楽々クリアできるでしょう。

また会社に入ってしまえば、よほどのことがないかぎり
仕事はもらえるでしょうが、そのよほどのことが起きた
時が問題になるのです。

特に今の時代は昔と違い、大手に入ったけれど
クビになった、まさかの倒産となってしまった等、
予期せぬことが次々と起きています。

確かに安定感は感じられるでしょうが、だからと
いって油断ができないのも事実です。
こうなると、「本当の意味での安定性」が
得られるのかどうかも疑問になってきますね。

それならば最初は多少不安定でも、
個人事業主の道を選び自分で稼げるように
しておいた方が、長い目で見た時によほど
安定性があるのではと思います。

お金にまつわる管理等も、任せておけば
確かに楽です。

しかし自分できちんと管理や処理ができると、
少々大袈裟かもしれませんがひとつの
スキルが身に付いたような感覚を
覚えられるのではないでしょうか。

個人で仕事を始めるのに少しでも興味がありましたら、
副業を始めましょう」の記事を読んで頂ければと思います。


ぺん子「サラリーマンのメリットって結局は世間体なのかしら。」

ぺん太「ローン組めたり、まともに職に就いてると見られたり、やっぱりそれらが大きい気がするよ〜」

は王「これからもっと時代は変わって、世間体など気にしない時代になる。そんな時に自分が本当にしたい生き方を今から考えておくのもいいだろうな。」

 

サラリーマンのメリット(安定感はメリットか)関連ページ

本当にサラリーマンは大変か(自営業と比べて見よう)
サラリーマンと自営業のメリットとデメリットを見つめ直し、自分の人生を今一度考えてみましょう。
脱サラで失うもの(サラリーマンの恩恵)
脱サラで失うものを改めて学びながら、それでも脱サラが魅力的であるかどうかを再検討するのもいいでしょう。
サラリーマンという生き方(会社勤め以外の生き方)
サラリーマンだけが生きていく全てでないのはもちろんご存じだと思いますが、どんな一般的な人でも脱サラして生きていくことは十分に可能です。
サラリーマンは安泰か(精神的な安泰)
サラリーマンは色々と恵まれていますが、会社の都合に振り回されることにはなります。いかに恵まれていても精神が病んでは安泰とは言い切れないでしょう。
楽な仕事とは(精神、肉体、収入のバランス)
楽な仕事とは、精神的に楽で、肉体的にも楽で、かつ稼いだ分だけきちんと収入が増えることかもしれません。
会社が潰れそう(サラリーマンの意識)
会社が潰れそうになることは、普通にサラリーマンを続けている限りあることです。そういった状況で焦らずにいる術を今回学んでいきましょう。
人が足りない(人手不足の仕事)
人が足りない状態で仕事をしていると、自分にかかる負担は増えてきます。その状態を冷静に分析してみましょう。
仕事があるだけまし(仕事は個人でも作れる)
仕事があるだけましと言う考えは、自分で仕事を作ることを放棄していることになります。
仕事に追われる(追われない仕事もあります)
サラリーマンは仕事に追われる生活になりがちですが、そうでない仕事ももちろん日本にあります。
仕事の我慢にも限界がある(一生我慢し続けますか?)
仕事は我慢の連続ですが、それが続くと体調を崩してしまいます。自分の体を守れるのは自分だけになります。
朝の憂鬱を解消(1日の終わりを考えよう)
朝の憂鬱を解消するには、なるべく楽しいことに意識を向けると良いでしょう。
長時間労働がストレス(自分で対策を立てるには)
長時間労働は誰にとってもストレスとなるものです。その対策は自身で立てる必要があるでしょう。
サラリーマンの虚しさ(会社の評価)
サラリーマンでがんばっても、評価に見合うことは大抵の会社ではないでしょう。
サラリーマンとしての将来(定年までを考える)
終身雇用が崩壊し、どんな企業でも倒産の可能性がある現在では、1つの収入に身を委ねるのは危険と言えるでしょう。
サラリーマン人生に後悔(今からでも色々できる)
後悔するよりも、未来に目を向けることを大切にしましょう。
サラリーマンは所詮使い捨て(サラリーマンの未来)
サラリーマンの未来や収入は見えていますし、悪くなることはあってもそれより良くなることはないでしょう。
職場での正当な評価(お金と言葉)
頑張っても職場で評価がされなければ、単純にやる気はなくなっていくでしょう。
サラリーマンは給料が上がらない(成果と比例しない)
どんなに仕事をがんばっても、昇給額は微々たるものです。
会社に縛られる日々(自由はほとんどない)
サラリーマンを続けている以上、会社に縛られる日々からは逃れられないものです。
飲み会やお誘いの断り方(断り方を数個知っておく)
嫌な飲み会は、嘘をついてでも断るといいでしょう。
その日の仕事が退屈な時(働き方を考えるチャンス)
辛いだけの仕事も、時には退屈な日や暇な日もあるでしょう。
リストラの恐怖から逃れるために(自分で稼ぐ力をつける)
仕事は嫌だけど生活のために必要だから、リストラされている場合ではありません。

トップページ 会社を辞めるとは プロフィール